2012年1月30日月曜日

睦月の終わりに

とうとう1月も最終日となりました。
いく、にげる、さる のこの三ヶ月間の3分の1が終わったわけです。
まだまだ寒い日が続きますがどうにか乗り越えていきたいですね。

話は変わるんですが
僕がプレイしているオンラインサッカーゲーム「フットボルテ」でキャプテンをつとめる竜人FCのメンバーがこんな発言をしました。

◆4MyZZIAXEY 2012/01/29 20:07☆スケべ師匠★■キチガイ
◆4MyZZIAXEY 2012/01/29 20:07☆スケべ師匠★■だって
◆4MyZZIAXEY 2012/01/29 20:07☆スケべ師匠★■あの頃(10月〜1月上句)は、ほんとカスだった
◆4MyZZIAXEY 2012/01/29 20:08☆スケべ師匠★■堀田君には、その頃いらついてたけど、
◆4MyZZIAXEY 2012/01/29 20:11☆スケべ師匠★■今は、
◆4MyZZIAXEY 2012/01/29 20:11☆スケべ師匠★■ダイジョウブ
◆4MyZZIAXEY 2012/01/29 20:12☆スケべ師匠★■あの頃あんな事してしまったのが悔やまれる
◆4MyZZIAXEY 2012/01/29 20:12☆スケべ師匠★■もう・・・・
◆4MyZZIAXEY 2012/01/29 20:14☆スケべ師匠★■自分がキチガイに投票されるのも、当たり前
◆4MyZZIAXEY 2012/01/29 20:15☆スケべ師匠★■どうせなら、1位いって反省したい
◆4MyZZIAXEY 2012/01/29 20:15☆スケべ師匠★■今度は、倉間さん
◆4MyZZIAXEY 2012/01/29 20:16☆スケべ師匠★■見たいな勢い
◆4MyZZIAXEY 2012/01/29 20:17☆スケべ師匠★■自分見たいになっては、決してなっては行けない
◆4MyZZIAXEY 2012/01/29 20:17☆スケべ師匠★■いい人になってほしい
◆4MyZZIAXEY 2012/01/29 20:18☆スケべ師匠★■でも、今の自分がこういう感じなのは、あの頃があったからかもしれない
◆4MyZZIAXEY 2012/01/29 20:20☆スケべ師匠★■あの時、勢いで勝てば、行ける!と思ってたけど、今は、みんなと楽しく勝つ事が一番重要っていう事に気づいた・・(遅いよね)
◆4MyZZIAXEY 2012/01/29 20:23☆スケべ師匠★■あの経験が無かったら......って考えると怖い
◆4MyZZIAXEY 2012/01/29 20:24☆スケべ師匠★■って事で風呂落ち
◆4MyZZIAXEY 2012/01/29 20:24☆スケべ師匠★■独り言すみません^^

チャットでの発言です。僕は、こういうように失敗してもちゃんと反省し、次につなげていこうとする気持ちはオンラインゲームのプレイヤーにとっても必要だと思いました。オンラインゲームやチームは一人一人のマナーと楽しむことがゲームをおもしろくすることにつながると改めて思いました。

<今日のDOGA>

東北に限らず各地では積雪で大変なようです。雪の降らない地方の人間にとって雪は楽しみの一つですが、毎年降ってもらうと嫌になるものですね。というわけで今日は雪の歌でDOGA!

2012年1月5日木曜日

放置していたランキングを発表&お知らせ

いい加減放置していたランキング「歴代のロックマン、あなたは誰が好きですか」の結果を発表します。
まずは第三位から

第三位:ロックマンX
             ロックマンゼクス
    ロックマンDASH

意外とXが人気なかったです。次は第二位。

第二位:初代ロックマン
     流星のロックマン

さすが初代、やっぱり原点がおもしろかったから今があるわけです。

第一位:ロックマンゼロ
             ロックマンエグゼ

一位にふさわしい並びですね。6作も続いたエグゼはやっぱりおもしろいのでしょう

<お知らせ>
何の気なしに掲示板を作成しました。コンピュータ・IT関連・プログラミング・インターネットについて話していく掲示板です。
http://jbbs.livedoor.jp/computer/43348/

皆さんの書き込み待ってます。

<今日のDOGA>
久しぶりにミュージックPVいってみましょう。今日はこれでDOGA!

2012年1月4日水曜日

祝!一周年

明けましておめでとうございます。
何と我がブログが設立一周年となりました。
今までの更新数は何と60。平均一ヶ月に5回更新していることになります。
これも日頃の皆様のご期待のおかげです。(まあ半分自身気ままに更新しているのですが)
これからも頑張って更新していきます。
何卒よろしくお願いしますm(_ _)m

さて2012一発目は新コーナー登場

<ReReview>
レビュー記事を僕が書くコーナーです。このコーナーができたきっかけは僕の友人からのしつこい要望からです。僕もレビュー記事は書いてみたいと思いましたが、残念ながらお金がありません。WindowsFanやGIGAZINEのようにはいかないものです。そこでジャンルは問わず新旧も問わない僕が所持しているあらゆるものやソフトウェアについて書いていきたいと思います。残念ながら<今日のDOGA>のように毎回更新時に書くことは出来ません。記念すべき一回目は僕が所持しているものの中で一番新しいものです。

[MacBookPro]

CPUはcore i5、OSはもちろん10.7 Lion です。MacOS至上最高のOSとも呼ばれる10.7を積んだ最高のPCです。10.7からはiPhoneの影響からか操作はほとんどiOSと同じ。残念ながらOSインストール時のムービーはなくなりました。しかしやはりMacが目指した最高のものがあります。iPhoto・GarageBand・iMovieはもちろん実装、FaceTimeでHDでの通話可能、自動でバックアップ、AMDRadeonグラフィックプロセッサは今までの2倍以上の早さになり楽々と重いゲームもプレイ可。MacができないことといえばWindowsパソコンのウイルスに感染しないことでしょう。これ一台であなたはミュージシャンになれ映画監督にもなれ漫画家、プログラマーにもなれます。インターネットももちろんスイスイできます。VMwareなどを使えばMacに内蔵されているBootCampでWindowsも利用可能。Windowsで物足りないと感じている方は今すぐにでもMacに乗り換えるべきです!

<今日のDOGA>
2012一発目はこの動画でDOGA・・・(レビューで疲れました)

2011年12月27日火曜日

スマフラ2 バージョン0.8更新

以前ご紹介した大乱闘スマッシュブラザーズをパクったゲーム「スマッシュフラッシュ2」が一年をえて更新されました。
今日はそれを祝し、僕がバージョン0.7でとった画像をのせたいと思います。

シャドーモセス島でとった一枚です。マリオが黒魔導士によって凍らされています。さむそー

 マリオがワリオを殴っているシーンです。「俺の真似をしやがって、馬鹿野郎。」というような叫びがマリオから聞こえます。

 神殿での一枚です。ロイドが剣を地面にさし、休んでいます。コンピュータも疲れるようです。皆さんも今年一年お疲れさまでした。

<今日のDOGA>
今日はお休みです。

2011年12月18日日曜日

Googleに雪が降る

Googleで「let it snow」と検索すると検索結果画面に雪が降ってきます。
let it snowとはDean Martinの曲らしいです。
Googleのデザイナーもこういうことをするのが好きですね。

<今日のDOGA>
コンビニなんて最近は自動販売機並みにたくさんありますね。でもコンビニでこんな恋物語ができたらすごいですね。というわけで今日はこれでDOGA!

2011年12月15日木曜日

My best of the CM

前に話したことがあるかもしれませんが僕はCMが大好きです。
今日は僕が選ぶベストCMを上位三位発表します。
なおこのランキングは僕の好みと偏見によるものなので怒らないでくださいね。

第三位
最近<今日のDOGA>で紹介したものですね。日清に結構クレームが殺到 したみたいですが僕は個人的に好きです。

第二位
今年を象徴するCMです。ニコ動でいろいろな改造が作られました。なんとユーキャン新語・流行語大賞の候補に選ばれていたんです。残念ながら上位10位には入りませんでした。先ずもって入ったら大問題です。

第一位
CM大賞はこれでしょう。まさか一乗谷でこんな展開になるとは思いませんでした。しかもカバーしている曲がWe will rock youですからね。というわけでCM大賞でした。

<今日のDOGA>
今日はお休みです。。。 

2011年12月13日火曜日

将棋をプレイ

12月初の更新です。
もうあと半月で2011年も終わりますね。今年もいろいろありました〜。
さて今日久々に友達と将棋をプレイしました。
普段はチェスプレイヤーなのですが、友人がチェスはプレイ出来ないということなので将棋をしました。
なんか久々にやるとほんとに訛るものだと思いました。
両方あと一手で終わるというところで僕が詰み出来たのにミスしました。
まあ惜しかったです。
なんか今日のは作文みたいですね。

<今日のDOGA>
パロディムービーは面白くなくてはなりません。パロディームービーといえば2chのキャラたちです。今回は2chで起こった一騒動でDOGA!