時間がある今こそ、人生で初めて、過酷である青春18切符の旅を敢行しました。その全貌を本日からご紹介したいと思います。
◎12/29 06:55
いつも通り最寄りの駅からバスで出発します。ここからスタートすると一日で目的地にたどり着きませんので。
山側は雪が降っていたようです。
◎09:30
なんだかんだ姫路駅。いよいよ青春18切符の旅がスタートします。まずは新快速で米原を目指します。
◎12:30
順調に行くかと思った矢先、1回目のトラブルです。まさかの新快速が3分遅れ。それに伴い7分の接続が4分に。初乗り換えでいきなり走るはめになりました。
米原〜大垣間は昼間というのに、すごく寒かったです。(確か3度ぐらいだったはず。)
同じ日本でもこんなに景色が移り変わっていく様が見れるのは旅行ならではの楽しみです。
◎13:43
大垣で東海道線に乗り換え、名古屋でランチタイムです。青春18切符は途中下車できる切符です。皆さんもどんどん途中下車すべきです。その方がお得ですから。
名古屋といえば、きしめん!
というわけで「きしめん 吉田」にお邪魔しました。
私が食べた天ぷらセット¥980
◎14:32
名古屋を出発し、豊橋・浜松を目指します。もう日が傾き始めています。写真は僕の友人が住んでいる最寄り駅です。
◎16:21
浜松で乗り換えを完了し、これから約3時間怒涛の静岡越えが始まります。もし、今後青春18切符で大旅行をする方は電子書籍や携帯ゲームなど時間が潰せるものを用意することをオススメします。
そして、ここで第二のトラブル。イヤホンしていたんでよくわかりませんが、焼津あたりで遅れが発生しました。ここで一番迷うのは、沼津で乗り換えるか熱海で乗り換えるかです。ここの決断で到着時間が大幅に変わります。yahoo乗り換えやジョルダンを駆使し、熱海での乗り換えを決行しました。
◎19:04
なんとか東京・上野ラインに乗ることができました。しかし、ここで3回目のトラブル。線路に人が落ちたか何かで、運転見合わせ。すぐに解消したものの今度は時刻合わせのため僕の頭がトラブル。
というのも私がyahoo乗り換えで見ていたのが湘南新宿ラインの時刻表だったのですが、なぜかその表の到着時刻が、今乗っている"五分遅れ"の列車と一致していました。で、今度は東京上野ラインの時刻表を見てみると適応するものがないのです。もう、混乱と疲れでわけわからなくなり、友人に電話する始末。まあ、湘南新宿ラインの表の通り、時刻通りに横浜に着いたので、なんとかうまくいきました。
その後は東神奈川で乗り換え、友人の住む最寄り駅に向かいます。
ここまで、15時間。列車に乗っていた時間だけでも12時間ほどです。
もし次やる時があれば、今度は友人たちに着いてきてほしいな〜。
明日は東京編をお送りします。
<おまけ>
料理達者な友人が作ってくれた晩御飯です。美味しかったです。
ごちそうさまでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿