さて、サークルの関係や個人的な都合で東京や大阪に行く機会が多い私ですが、ここらで交通手段をまとめてみましょう。
鳥取から考えられる交通手段は以下です。
・バス
・列車
・飛行機(羽田便のみ)
今回はバス編です。
鳥取駅にはそれなりの大きさのバスターミナルがあり、町循環や各至路線の他に大阪・神戸・京都に向かうバスがあります。個人的に以下に値段と所要時間などをまとめてみました。
・鳥取駅バスターミナル〜姫路駅バスターミナル ¥2500
所要時間 約2時間30分
鳥取大学前駅のバス停が始発のバス。06:55発便が私の青春18切符旅行の起点に
なっています。運がよければフットレストが用意されていることも。鳥取側からは
とび乗れますが、姫路側からはバスターミナルで切符わ買う必要があります。
https://www.shinkibus.co.jp/highway/category/route_guidance/himeji_tottori.html
・鳥取駅バスターミナル〜神戸三宮バスターミナル ¥3500
所要時間 約2時間40分
・鳥取駅バスターミナル〜大阪梅田 ¥3800
所要時間 約3時間20分
・鳥取駅バスターミナル〜大阪OCAT(難波) ¥3800
所要時間 約3時間30分
関西圏へ行くのに最も安い方法です。OCATへ向かう便は三宮にとまる便がいくつか
ありますが、梅田行きは三宮にとまる便がないのでご注意を。OCAT行きの便の
最大の特徴は深夜便が存在し、朝4時に大阪に居れるという点です。ただし、
大阪メトロが動きだすのは5時ぐらいからなのでどこかに行く場合は注意してくださ
い。またOCATからバスや電車で関西国際空港に行くことができます。
https://www.nihonkotsu.co.jp/bus/highway/course/tottori-kobe_osaka.html
これは余談ですが、静岡(浜松)に朝から用があった時は21時頃に大阪梅田に行き、ちょっと過ごした後、深夜バスで浜松まで移動しました。東海などに行くときは大阪に早めに行くのがバス移動での大事なことかもしれません。
・鳥取駅バスターミナル〜京都駅烏丸口 ¥4070
所要時間 約3時間30分
京都に行く便です。値段は安く、後述の列車と所要時間差が20分ほどですが、1日の
運行本数は少ないです。
https://www.nihonkotsu.co.jp/bus/highway/course/tottori-kyoto.html
・鳥取駅バスターミナル〜品川バスターミナル ¥10700
所要時間 約10時間
東京行きの定期夜行バスです。始発は倉吉です。関東圏行きは私はこれしか知りません。
深夜バスが大丈夫な人なら一番安い選択肢です。定期ではないかもしれませんが、
米子から東京に向かうバスの方が実は安かったりします。
https://www.nihonkotsu.co.jp/bus/highway/course/tottori_kurayoshi-tokyo.html
次回は列車編です。
乗り継ぎが苦手な人にとっては過酷な旅かもしれませんが、景色がいい分私は列車の方が好きです。
お楽しみに!
<今日の動画>
印象的なCMって誰しもあると思います。特に印象的なCMが多いのがカップヌードルのCMだと個人的に思っていますが、皆さんはいかがでしょうか? もしよかったら今度教えてください!
0 件のコメント:
コメントを投稿