2022年9月25日日曜日

濃厚接触者になったので自宅でPCR検査してみた話

2022年7月末

世は新型コロナウィルス第7波が到来し,今までとは違う感染の広がりをみせていました.

感染対策はしっかりしつつも,自分にはどことなく直接関係が無かったコロナが私に最も近づいた時期と言えるでしょう.


さて,本題に入りますと私の同僚,さらにいうなら隣のデスクの人間がコロナに罹患し,濃厚接触者であろう私も当然ながら自宅待機となりました.

熱などの症状が出ていない場合,濃厚接触者は5日で自宅待機解除となります.

しかし無症状感染の疑いもあるし,何より急に5日間の休みが出来てしまって暇なので検査しようということにしました.


調べた・思いついたPCR検査方法は3つ

市役所やの無料検査所に行く,ドラッグストアの有料検査所に行く,ネットで自宅検査用キットを購入する,です.

1つ目の市役所はもう予約で一杯でした.もし市役所にこだわるなら予約キャンセルを狙ってずっと予約サイトを監視する必要があります.

2つ目のドラッグストアでの検査は個人用を買うよりはお得ですが,海外出張者などを対象としているため濃厚接触者は基本お断りです.

というわけで潔く検査キットを買いました.


今回は木下グループ様のPCR検査キット(¥2,900(税込))を購入しました.


注文して営業日2, 3日で送られてきました.


キット同梱物は各種使用説明と送付用シールなど

検査を始める前に必ず各種登録が必要です.



具体的には検査キットと本人照合などです.


検査キット本体はこのような中身

そんなに特別難しい事もなく,唾液を摂取し,不活性剤と混ぜ検査用ケースに移すだけ.


非常にお手軽でした


指示に従い梱包したら,宛先シールを貼って完成


郵便局にて送付後2,3日でウェブサイトにて結果発表

意外にも陰性だったので翌日から復帰しました.

と言っても自宅待機〜翌日キット購入〜結果が出たのは濃厚接触者になってから

6日後だったので待機期間は既に終了していました.

(陰性結果が出た当日保健所から待機解除の連絡をいただきました.)

キット購入した意味……



というわけで濃厚接触者&自宅PCR検査体験記でした.

濃厚接触者って罹患者より案内が少なくてよく分からないんですよね.

症状が無いので医療機関に頼るわけにもいきません.

まあ行政・医療機関側としては,家で大人しくしとけ,ということなのだろうと思います.



2022年7月31日日曜日

HGUC Ξガンダム レビュー

久々にガンプラを作りました.

それもHG(1/144)とは思えないほど巨大なものを.


HGUC Ξガンダム(クスィーガンダム)を今回作っていこうと思います.

パッケージからしてMG(1/100)並みの巨大さです.


レーンはA〜Lまでの対称パーツ含めて17個あります.

関節用のABSパーツが無くなってるなんて時代ですね.


パーツの一つ一つが大きい分普段のHGより造形も細かくなっているように思います.


早速,腕パーツです.

上腕より下腕パーツの方が大きいですが,肘はよく曲がっています.

若干萌え袖気味なのが良いですね.


続いて両足部です.

ファンネルミサイルの関係上,膝の稼働領域は広くなっています.


胸部パーツです.


胸と腹の稼働が分割されているのはHGでは革命的に感じます.


腰パーツです.
これはいつも通りですね.


頭部パーツです.
ユニコーン並みに角がでかい.


肩アーマー及びミノフスキークラフトをつける前の貴重な骨格シーン


肩部パーツです.
フライトモードになるようにちゃんと動きます.

写真だと分かりづらいですが,ミノフスキークラフトが稼働するようになっています.


完成しました!

ライフル・シールド・ビームサーベルが付属しています.

パッケージの再現ポージング

百均でオーロラ背景を買ってきました.
iPhoneのポートレートモードを組み合わせてミノフスキー光があふれている感じを再現してみました.

最後にRGとの大きさ比較
やはりHGとは思えない大きさです.


閃ハサを観てからずっと作りたいと思っていましたが,Amazonなどでなかなか入荷しなかったこと,単に値段が高かった(約¥9,000)ことで迷っていましたが,作って良かったです.

可動できる部分も多く,遊べるキットなのもおすすめポイントです!



2022年5月18日水曜日

Insta360 ONE R レビュー

 前回ジンバルカメラをレビューしましたが,今回はその続きみたいな記事になります.


Insta360 ONE R です.

前回とはうってかわって今回はGoproなどと同じ部類のアクションカムになります.

同梱物はUSB to USB-Cケーブルとマウントブラケットです.

なお,名前からして某SNSと関係ありそうですが,全く関係ありません.


写真撮影モード,動画撮影モード,タイムラプスモードが搭載されており,

動画撮影モードでは4K, 2.7K, 1080P それぞれ60FPSまでの撮影が可能です.


一番の特徴は拡張性があるところです.

(ヒビが入っているのはレンズ部ではなく保護ガラスフィルムです)

モニター(システム部分)・レンズ・バッテリがそれぞれ独立しています.

私は標準の4Kレンズしか購入していませんが,1インチレンズや360° レンズもあるので用途に合わせてモジュールの組み合わせを変えることができます.



モニターとレンズを同じ向きに取り付ければ,自撮りモードになります.



モニター側面にはUSB-CとマイクロSD挿入口があります.

充電しながらカメラ機能は使えますが,

その間は外部マイクを使うことが以前はできませんでした.

2022年4月頃にInsta360 ONE Rの後継機であるRSが発売され,

それと同時に,充電しながらマイクも使えるマイクアダプタが発売されました.

https://store.insta360.com/product/mic_adapter_horizontal_version


ちなみにマイクとして Airpods pro とも連携できますが,音質は悪いのでお勧めしません.

さらに公式のマイクアダプタがないと外部マイクは使えないので,

外部マイクを使う方は上記は購入必須です.


例の如く,このカメラを持って今回は日光に行ってきたものを動画にしました.



設定からHDに変更しても画質が悪いと思いますが,

おそらくこれは撮影時のカメラ側の設定だと考えています.



撮影モードとしてベーシックモードとプロモードが選べます.

Insta360系専用の読み込みアプリではプロモードで撮った動画の画角を調整できますが,

ベーシックモードではその設定が「45° 水平ロック」に固定されていると考えています.

この45° 水平ロックが中々の曲者で,

振動を無理やり抑えようとするので動画にその後が残ってしまい,

取り込み時の画質が通常の1080Pより落ちていると考えています.

ベーシックモードで撮った動画を取り込んだ場合

プロモードで撮った動画を取り込んだ場合

ちなみに日光での撮影はベーシックモード・1080P・30FPSで行いました.


折角の私のYouTube処女作(限定公開を除く)ですが,

撮影はあまりうまくいきませんでした.

というかうまくいかなかった事ばかりでしたが,

これからも暇があればちょこちょこ投稿していこうと思います.