2019年9月30日月曜日

1週間丼ものチャレンジまとめ!

ラグビーW杯・世界陸上・バレーボールW杯で盛り上がる中、私は深夜のテレビ視聴ですっかり生活習慣が狂ってしまったようです。
11月の世界野球も楽しみです。


さて、Twitterで迷惑極まりない企画が展開されていましたね。
私が自炊1日1食は必ず自分で作った丼を食べるという変な企画でしたが、元はと言えば私が夏の間かなり家を空けていたため、自炊感覚を取り戻そうということから勝手にやっていました。
今回はその1週間を振り返ってみようと思います。


<9/19>

この日はきじ焼き丼でした。
きじ焼きは「雉を焼いた食べ物が美味しかったが、雉は貴重なので、違う食べ物で再現しよう」というのが由来だそうです。
精進料理として豆腐で再現したものがあるらしいです。
現代では大概鶏肉を使うので調理法・調味料の配合が名前として残った形になりますね。
まあでもほとんど照り焼きですね。

<9/20>
この日は夜に予定があり、昼ごはんに食べました。
オーソドックスな親子ですね。
簡単に早く作れるので晩御飯に悩む日におすすめです。

<9/21>
9/19のきじ焼きより味が濃厚でゴマがいい香りを出していました。
https://www.orangepage.net/recipes/detail_110231
料理サイトと言えばクックパッドやDELISH KITCHENを思い浮かべる方が最近では多いと思いますが、主に雑誌などで展開されていたオレンジページやレタスクラブなどの老舗のサイトもかなり参考になります。
何よりプロの方が作り方を書いている、というのは大きな点です。

この三日間は味付けが和テイストなので次の日からは変えるようにしました。

<9/22>
 ツイートにも書いてありますが、その1週間では一番まずい出来でした。
そもそもカリカリチキンなのに表面を弱火で焼くのかなという疑問もありますが、唐辛子をちゃんと使わなかったのが原因ですね。
辛さがないとバターに持っていかれて全体的にのっぺりした味になってしまいます。

<9/23>
見た目だけ見るとなぜかおいしくなさそうに見えますね。
ちなみに炊飯器に入れる過程で鶏がらスープの元を加えるとシンガポール風チキンライスが出来上がったりします。
ポン酢は気持ち多めにかけるのがおすすめです。

<9/24>
https://delishkitchen.tv/recipes/171810367205278099
チリソースを初めて作りましたが、まさかケチャップとコチュジャンの合わせ調味料でできるとは知りませんでした。
スーパーでどのコチュジャンにしようかと迷って手に取った商品が豆板醤だったはあるある何でしょうか。

<9/26>
https://www.orangepage.net/recipes/detail_114688
前日は大阪にいて、9/26の夜に帰ってきました。
鶏肉はもう使い切っていたのでスーパーの惣菜鶏唐揚げを買ってきて調理したのが最終日の丼です。
ちょっと一手間かけるとQOLが上がります。
学生で揚げ物を自分の手でやる方は少ないと思うので、こういうやり方はどうだろうという提案だったりします。

以上、#1週間丼ものチャレンジ を振り返ってみました。
1週間全く飽きずに続けられましたね。(まあ、1日1食でしたし)
牛丼だけじゃなく様々な丼の専門店ができないかなぁ。


<今日の動画>
秋からPSYCHO-PASS3期ですね。毎週楽しみにするものがあるのはいいことです。1期、2期のキャラクターは出てくるのか、物語に終止符は打たれるのか。非常に待ち遠しいです。





0 件のコメント:

コメントを投稿