外に出る機会が減る冬は据え置きゲームが捗りますね。
さて、今日は僕がiPad Pro欲しさに先走って買ってしまった商品をご紹介しましょう。
HOMESTEC LCD Writing Tablet 10インチ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B077RXVJZM/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
まあ、なんの変哲も無い10インチの電子メモ帳です。
10インチというとだいたいB5の用紙と同じ大きさなので大学生だけでなく、B5ノートを使う事が多い小学生でも学校にかさばらずに持っていくことができます。
学校側が許可してくれるかどうかは知りませんが。
僕は授業中にノートを用意していない、つまりスライドがあるため大して書く事がないけど重要事項はメモしておきたいという授業ではルーズリーフを使っていますが、
あとでルーズリーフがたまるし、スライドを印刷するのも面倒なので前からiPadが欲しかったのですが、MacとiPhoneを持っているとiPadをあまり活かせないと思ったので、購入を踏み切れずにいました。
というわけで書くことに特化した物を買ったというわけです。
それではレビュー
まずは外見、おもて面は前画像として
背面にはスタイラスペン収納場所と電池収納場所、ONとLOCK切り替えスイッチがノッチに付いています。LOCK中であればおもて面のボタンを押しても書いたものが消えません。
鉛筆ぐらいの太さのスタイラスペンが付属。
線の太さも筆圧次第で調節可能
ペンと画面間で引っかかりもなくスラスラ書けます。
視認性もそれなり。
以下悪い点・電池蓋が外しにくいため交換がしづらい。
(持っているときに勝手に取れるよりはマシだが)・付属のペンが意外と太字。細字にしようと思うと別途ペンが必要かも。
◯総評
値段相応の商品であり、無駄な紙を減らし、ファイルを整理するのに一役かってくれると信じています。LOCK時は消せないだけでなく、書き込めないようにされていれば、よりON時と差別化できていたでしょう。
あと、以前Twitterでも紹介しましたが、追加レビューです。今日の画像にちょくちょく写っているタブレット台はダイソーで買ったオススメの商品の一つです。
傾きは8段階調節可能です。(一番奥の方は90度以上傾むくので使えないかと)
たためばマウスパッドにもなります(?)
机の上が整理されるので見つけたらぜひ購入してみてはいかがでしょうか。
<今日の動画>
さて今年見に行きたかったけど見行けてない映画に僕はボヘミアン・ラプソディーがあります。最近はジョジョ4部など本当にクイーンを聞く機会が多いように感じます。そんなクイーンを口パクで見事に表現した動画を見つけてしまいましたので共有します。ぜひ笑ってください!
0 件のコメント:
コメントを投稿