2019年9月23日月曜日

アイマッサージャー(TENNTOU製) レビュー

最近shiftキーの効きが悪く困っている3L0です。
以前もあったのでいずれ直ることを期待しつつ、今日の話題に参りましょう。


7月のAmazon Prime day での購入物レビューの続きになります。
今回はアイマッサージャーをご紹介。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07MC345MJ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s02?ie=UTF8&psc=1

興味はあったけど、実際どうなのという商品はセールの時に買うに限ります。

<外観>
ひとまずパッケージから

中身になります。
本体、説明書、充電コード、持ち運び用の袋が内容物です。
USB電源変換器は入っていません。

大きさはスキーゴーグルほど
後ろのバンドはゴム製で、長さの調節も可能なフリーサイズです。

本体左側(装着時右側)に電源スイッチと電源コードがあります。
電源マークが逆なのは仕様です。

持ち運びのために折り曲げることも可能です。
折り曲げると中心部からハートマークが出てきます。
まあ、こういう機器って女性向けビューティー家電コーナーとかに置いてますからね。

<機能>
主に熱と空気圧で目元をマッサージするのがアイマッサージャーです。
電源ボタンを長押しするとすぐにマッサージが開始されるので、頭に装着してから電源ボタンを押して下さい。
電源を入れると「自動モード」と言ってマッサージが始まります。電源ボタンを一度押す度に活力モード、睡眠モード、クリアモード(?)、あたためモードと拙い日本語でモードチェンジを教えてくれます。

自動モードを標準とするなら活力モードはちょっと空気圧を強めに、
睡眠モードは自動モードからあたため機能をとった感じ。
そういう意味であたためモードは睡眠モードの逆です。
クリアモード(?)はなんだかよく分かりません。
そもそもクリアモードって言ってるのかすら怪しい。
説明書にも「第三のモードまである」としか書いてないので、クリアモードとあたためモードは隠し機能か何かなんですかね……。
まず、自動モードってなんだ。

一度開始すると電源ボタンを長押しするか、15分経つまで動き続けます。
こういう熱を発する機器、しかもそれを目にあてるってちょっと怖いですよね。
低温やけどの危険もありますし、私も1回目はちょっと怖かったです。
今回は幸い大丈夫そうでしたが、「近視の方の使用は控える」ように書いてあるので何度も使えないのは残念です。
ビューティー家電は他の家電と比べて人体に触れる場合が多いので扱いには細心の注意を払った方がよろしいと思います。

また、このアイマッサージャーにはBluetooth機能が備わっています。
性能はお察しです。
スマホからイヤホン伸ばした方がはるかによいです。


というわけで以上がレビューとなります。
結論としては微妙な商品でした。
目が癒されたかと聞かれれば、よく分からない、としか答えられないです。
安物買いの銭失いですが、アイマッサージャー全体に過度な期待はしない方がいいでしょう。


<今日の動画>
17歳や20歳など特別な年齢ってよく歌や詩なんかの題材になりますよね。22歳に向けた曲もあったりします。次の1年に思いを馳せて。

0 件のコメント:

コメントを投稿